| 寺院名 | 西光山・法龍寺 | ||
| 宗 派 | 真言宗・醍醐派 | ||
| 住 職 | 平尾 兼康 | ||
| 住 所 | 四日市市西山町7471 | ||
| 電 話 | 059-328-3078 | ||
| 歴 史 | 延宝年中(1673年頃) | 京都在の平野清左衛門が西山新田を開拓 | |
| 江戸時代末期 | 地蔵さんを祀る小堂あり | ||
| 明治22年 | 寺格を整え真言宗醍醐派に属す | ||
| 現在 | 三重四国八十八ヶ所霊場 第十番札所 | ||
| 行 事 | 2月15日 | 涅槃会 | |
| 4月好日 | 西山開祖追善法要 | ||
| 4月8日 | 花まつり | ||
| 毎月 | 月例会(8,15)、中日供養(第2日曜)、本尊縁日供養(24) | ||
| 仏像等 | 西山開祖碑 | 平野清左衛門の記念碑 | |
| 地蔵菩薩 | 本尊、他に阿弥陀如来、弘法大師像あり | ||
| 地蔵堂 | 地蔵菩薩 | ||
| 写真等 | ![]() |
![]() |
![]() |
| 山門 | 本堂 | 西山開祖 | |